スマドラにおけるモンスターのレベル上げ方法は主に以下の3通りです。
- モンスターを連れてクエストに行く
- 遠征に行かせる
- 涙で強化する
序盤はクエストに行くうちに勝手にレベルが上がっている、といった感じですが、徐々に遠征やクエストで集めた涙で強化するのがメインになってくるかと思います。
ここではレベル上げのコツや押さえておきたいポイントと、経験値テーブルについて書いていきます。
目次
レベル上げのコツとポイント
経験値テーブルは全モンスター共通
…実際にすべてのモンスターで確認したわけではないのですが、おそらく経験値テーブルは全モンスターで共通しています。
ランク(☆)ごとにレベル上げの大変さが異なっているというよりは、ランク(☆)の高いモンスターほど最大レベルが高いので、その分だけレベル上げが大変になっているというイメージです。
高レベルになるほどレベルアップに必要な経験値が多い
これはよくある話だと思います。詳しくは後述の経験値テーブルを見ていただければと思います。
逆に言えばレベルが低いうちは簡単にレベルアップできるので、使えそうなモンスターを手に入れたらとりあえず10レベルくらいまで涙を使って上げてしまった方が良いでしょう。
レベルアップはライドのモンスターを優先
ライドのモンスターは全ステータスがデッキのステータスに影響してきます。そのため、武器・盾・鎧にセッティングしているモンスターよりも優先してライドのモンスターを強化していくべきです。
もちろん、ある程度レベルが上がってくると必要な経験値も多くなってくるので、きつくなってきたと感じたら他のモンスターのレベル上げに切り替えても良いかと思います。
主力デッキ以外のモンスターも遠征で鍛えておく
遠征に行かせるだけでもそこそこの経験値を貰うことができます。
遠征には3デッキ分のモンスターを行かせることができるので、ぜひ有効活用したいところです。
進化後のモンスターが手に入る場合もあるので育成には注意を
せっかく育成して進化目前まで来たと思ったら進化後のモンスターが手に入った…なんてこともあり得ます。
まだリストアップできるほどにはやり込めていないのですが、とりあえず☆2のモンスターは涙を使ってまで育成する必要はないと思っておいて良いでしょう(レッドパピーは別かもしれません)。
涙とゴールドをバランスよく稼ぐ
涙を使ったレベル上げでは、獲得経験値と同量のゴールドが必要となります。
涙ばかり貯まっていてもゴールド不足ではレベル上げができませんし、ゴールドばかりが合って涙が足りない場合も同様です。
序盤はあまり気にする必要はありませんが、色々なクエストを試したり遠征に行かせたりする中で、うまく涙とゴールドのバランスを取れるようになってくると良いです。
遠征や経験値UPクエスト・ゴールド大量クエストをうまく使っていきたいですね。
経験値UPクエストの中級では約17000EXP分の涙が手に入ります。
経験値UPクエストを最大限に活用
経験値UPクエスト(涙がいっぱい限定クエスト!)は毎日の
- 09:00~09:59
- 17:00~17:59
- 20:00~20:59
に開催されています。
初級と中級があり、中級でも推奨DPが3000と低めなので、できるだけ中級に行くようにしましょう。
普通に宝箱を開けながら周回するだけでもそれなりに涙は稼げますが、レア宝箱出現率上昇のスキルを利用すると、涙の結晶が手に入る確率が上がるのでさらに効率がよくなります。
運次第ですがこんなことも…
宝箱から手に入る2か所を比較してみます。
- 涙の大粒×4×2の場合…1000×8=8000EXP
- 涙の結晶×2×2の場合…6000×4=24000EXP
と、同じ一周でもかなりの差となります。
もちろん、毎度のようにレア宝箱が落ちてくれるわけではないのですが、少しでもレア宝箱の確率を上げておくことで、たくさん周回すればするほど差が開いていくことは確かです。
経験値テーブル
一応60レベルまで埋めましたが、最後の方で微妙にずれたかもしれません。
下の表は、そのレベルになるまでに必要な累計経験値です。
Lv | 必要経験値(累計) |
---|---|
5 | 340 |
10 | 990 |
15 | 2,730 |
20 | 6,270 |
25 | 15,110 |
30 | 29,750 |
35 | 55,190 |
40 | 90,430 |
45 | 137,470 |
50 | 198,310 |
55 | 274,950 |
60 | 369,390 |
一応、グラフも載せておきます。
ガチャなどで有力なモンスターを手に入れたら、一気に行けそうなところまでレベルを上げてしまいましょう。
その参考になれば幸いです。