そこそこ待ちに待っていたクラッシュロワイヤル(クラロワ)がリリースされたので、さっそく遊び始めてみました。
情報を事前に集めていたわけではないので完全に手探りです。とりあえずクランを作ったり参加したりできる節目となるレベル3まで到達したので、そこまでで押さえておいた方がよさそうなポイントをまとめてみます。
目次
まずはバトルを10回こなす
訓練キャンプというアリーナでチュートリアルを交えながらバトルを10回こなしましょう。
- バトル
- 宝箱ゲット
- 宝箱のロック解除
- カード入手
- カードのアップグレード
- 1のバトルに戻る…
を繰り返していけば大丈夫です。宝箱のロックは15秒で解除できるのでそこまで長時間待たされることはないでしょう。途中であちこちタップしてみて、どこにどういう機能があるのかを確認しておいてもいいです。
相 手はNPCで、かなり弱めです。相手の3つのタワーを全て破壊する必要はないので、中央奥にあるクラウンタワーを目指して攻めていきましょう。ジャイアン トやナイトを盾にしつつ、遠距離攻撃のできるユニットを後方に配置して片側から攻めていけば、特に苦労することなくクリアできるはずです。
エメラルドを何に使うか
エメラルドを消費して宝箱を開ける
ここは賛否の分かれるところかもしれません…。
ま ず前提として、クラロワではバトル自体では経験値がもらえず、カードのアップグレードやカードを寄付することでしかクランレベルが上がりません。しかもプ レイヤーレベルが3になるまではカードの寄付ができないので、カードをアップグレードすることでしか経験値を得られません(厳密には達成項目をクリアして いくことで少し経験値を得ることができます)。
そしてチュートリアルを終えた後は宝箱のロック解除に数時間を要します(銀の宝箱は3時間、金の宝箱は8時間)。宝箱を解除しないことにはカードが手に入らず、カードが手に入らなければアップグレードもままなりません。
ここで私はエメラルドをさっさと使ってしまい宝箱を開け、カードを入手するという選択をしました。プレイヤーレベル3まで上げてしまえばクランに参加することができ、遊びの幅が広がると考えたからです。
銀の宝箱を4回開けた辺りでプレイヤーレベル3に到達
宝箱を開けた際に手に入るカードはランダムのようなので、運が悪いとなかなかアップグレードができないかもしれません。それでも無料で貰ったエメラルドがなくなる前にはカードのアップグレードによって経験値が貯まり、プレイヤーレベル3までいけるのではと思います。
いやいや、時間はかかるけど貯めておいて宝箱を購入する
この記事を書きながらショップを見ていて気付いたのですが、巨大宝箱(エメラルド210個で購入可能)を購入するとカード80枚と約600ゴールドが手に入ります。
うーん…急いでプレイヤーレベル3にするよりも、のんびりレベル3にしてからクランに参加して、その報酬と合わせて宝箱を購入したほうが良かったかもしれません。
銀の宝箱を4回開けると72エメラルドを消費してカードが12枚手に入ります。一方で、それを我慢してエメラルドを貯めておけば、210エメラルドでカードが80枚手に入ります。しかもレアが8枚確定。これはやらかしたかもしれません。後から考えても、こっちの方がお勧めです。
プレイスタイルに合わせて判断
さっさと宝箱を開けてプレイヤーレベルを上げるか、コツコツ貯めておいて後で巨大宝箱あるいはもう少し上位の魔法の宝箱を開けるか、がっつり課金して両方にエメラルドを使っていくか、自分の性格に合った選択をしていけばよいかと思います。
とりあえずクランに参加する
クランに参加するのは無料でできるので、適当にクランに参加してみると良いでしょう。脱退も簡単にできます。もちろん、自分でクランを作ってみても良いです(ただし1000G必要なので無課金だときついです)。
クランに参加してみることでクランがどんなものかが分かりますし、寄付をしたりされたりすることもできます。
ただし、クランを脱退すると一定時間は別のクランに参加することはできないようです。気をつけましょう。
今のところの感想
課 金してエメラルドを購入して遊ぶのであればかなりテンポよく遊べると思います。逆にそうでない場合には、宝箱のロック解除がネックとなるのでプレイの進捗 は緩やかになります。宝箱を貯めたら数時間放置して、ちょっとカードのアップグレードやバトルをしてまた放置…というサイクルになりそうです。したがっ て、あまり時間を取られずに遊ぶこともできますし、がっつりのめり込んで遊ぶこともできます。
課金することで宝箱のロック解除をスムーズに行うだけでなく、直接宝箱を購入してカードを手に入れることもできます。逆に言うと、がしがし進めていきたければ無課金ではきつそうですね。とりあえず私は無課金のままちまちま遊んでいこうと思います。