学校からの脱出 攻略

脱出ゲーム『学校からの脱出』の攻略です。

twitter上でも助けをもらってなんとかクリアできました。

学校からの脱出 攻略の手順

  1. 視聴覚室であちこちタップしているとドライバーが手に入る(具体的な場所が分からずスミマセン。中段左あたりでした)
  2. 美術室へ行く
  3. 手前の方の机にきゅうりナスみかんが置いてあるので色を頭に入れておく
  4. 奥にあるデッサン室につながる扉のところに色を入力する装置がある
  5. この装置は1ヵ所入力するために色を2回押す必要がある
  6. 先ほどのきゅうりナスみかんに合わせて、左から順に(青+黄)、(赤+青)、(赤+黄)となるよう入力すると鍵が開き、デッサン室に行けるようになる
  7. デッサン室に入る
  8. 粘土を手に入れる
  9. マス目」、「3-8-4」、「7x6x5」という暗号を入手する
  10. 昇降口へ行く
  11. No.3下駄箱の、左から8列目、上から4段目をタップするとズームできる
  12. ダイヤルを、7x6x5の答えである210に合わせて取っ手をタップすると開く
  13. 中に鍵(理科室用)があるので手に入れる
  14. 図書室へ行く
  15. 机の上にパズルが置かれているのでそれを正しい形に並べる
  16. 配置が毎回ランダムに変わるため自力で解かなければならない(完成図は下の画像)107
  17. 解くと裏側から鍵(保健室の戸棚用)が出てくるので手に入れる
  18. また、奥に並んでいる本棚のうち、一番右側の本棚をタップすると「世界の偉人達」というリストが見られる(画像参照)108
  19. 3-C(社会科)に行き黒板を見ると、電球、不可能、夜明け、E=mc^2という暗号が見つかる
  20. この暗号は先ほどの世界の偉人達と対応している
    1. 電球 ⇒ トーマス・エジソン(アメリカ)
    2. 不可能 ⇒ ナポレオン・ボナパルト(フランス)
    3. 夜明け ⇒ 坂本龍馬(日本)
    4. E=mc^2 ⇒ アルベルト・アインシュタイン(ドイツ)
  21. 3-A(英語科)に行き、左奥の棚の下の方をタップすると4文字のアルファベットを入力するところが見つかる
  22. ヒントらしき英文「Born country is different, but all great men.」が書かれており、ここから先ほどの世界の偉人達とのつながりが読み取れる
  23. 3-C(社会科)の情報と合わせて浮かび上がった4人の国籍(America, France, Japan, Germany)の頭文字AFJGを入力し、取っ手をタップすると開く
  24. 中に鍵(グランドピアノ用)が入っているので入手する
  25. 保健室へ行く
  26. 図書室で手に入れた鍵で戸棚が開けられ、中からヨードチンキを手に入れる
  27. 理科室へ行く(昇降口で手に入れた鍵を使用)
  28. 流しにビーカーがあるので手に入れる
  29. ビーカーを選択した状態で流しをタップし、水を汲む
  30. 粘土をシリンダーの出口に使い塞ぐ
  31. 水を汲んだビーカーを使い、シリンダーに水を注ぐ
  32. カプセルが取れるようになるので手に入れる
  33. カプセルにマイナスドライバーを使用すると開けられ、鍵(理科準備室用)が手に入る
  34. 手に入れたばかりの鍵(理科準備室用)を使って理科準備室に入る
  35. 脚立を手に入れる
  36. 右端の棚から白紙のメモを手に入れる
  37. 白紙のメモを表示した状態で、ヨードチンキを使用すると文字(#BirdDog 168)が浮かび上がる
  38. 音楽室へ行く
  39. 脚立を黒板の手前に設置する
  40. 黒板の上にあるスピーカーをタップする
  41. ネジで固定されているので、マイナスドライバーを使って外す
  42. 3-A(英語科)で手に入れたでグランドピアノを使えるようにする
  43. 3-B(国語科)の黒板の右にある今週の短歌「ファミレスでどれを頼むか悩むうちはすっかり秋模様」をヒントに鍵盤を押す
  44. つまり、ファ・ミ・レ・ド・レ・ソ・ラと押せば良い
  45. スピーカーの内側の開かなかった所が開き、電話線が手に入る
  46. 保健室に行く
  47. 電話機に電話線を使う
  48. 電話が使えるようになるので#7910を入力する
    1. 【解説】
    2. 白紙から浮かび上がったメモ書き(#BirdDog 168)がもとになる
    3. 168をイロハと読み取る
    4. BirdDogを「とりいぬ」と読み、それぞれの文字をいろは歌(いろはにほへと…)に出てくる順番に当てはめる
    5. #はそのまま
    6. と⇒7
    7. り⇒9
    8. い⇒1
    9. ぬ⇒10番目だが電話のボタン的に0と解釈
    10. 結果、#7910となる
  49. 電話がつながり、脱出成功

お疲れさまでした!