ユニットのレベルを中途半端に上げちゃってる人いませんか?
それ、損してますから!
…はい、私のことです(・・)
今さらながら、効率的なレベル上げの方法を確認しました。
細かいデータはwikiにも載っています。ここでは、特に自分にとって必要そうなところだけピックアップして整理しました。
結論
- 育てたいユニットと同属性で
- できるだけ高レアリティ(キングとかクイーンとか)のゼンマイを
- 一気に使って最大レベルまで上げる!
これさえ守っておけば大丈夫です。
大成功狙いの人は調整してもいいですけど、ゼンマイ集めがそこまで大変ではないので、気にせず一発で最大レベルになるようにした方がいいと思います。
最大レベルまでに必要な経験値とゼル
Lv.1から最大レベルまで上げるのに必要な経験値とゼルをまとめました。
レア度 (最大Lv.) |
必要経験値 | 必要ゼル |
---|---|---|
☆1(30) | 21,147 | 8,200~ |
☆2(40) | 65,013 | 20,000~ |
☆3(50) | 156,041 | 43,200~ |
☆4(60) | 319,859 | 88,200~ |
☆5(70) | 587,688 | 160,000~ |
必要ゼルは、最もゼルが安くできるように同属性・高レアリティのゼンマイを優先的に入れた場合の値です。要するに最安値です。
- 経験値を優先して低レアリティゼンマイを使用した
- 異属性ゼンマイを使用した
このような時にはもう少し上振れるため、「~」を付けておきました。
すでに中途半端に育ててしまっているユニットは気合で最大レベルまで上げてください。
そして、次からは一気にレベル上げをするようにしましょう。
ポイントの解説
育てたいユニットと同属性のゼンマイを使う
これは直感的・経験的に分かっている人が多いと思います。
育てたいユニットと同属性のゼンマイを使った方が、貰える経験値が1.5倍になります。
この差はけっこう大きいので、できるだけ同属性のゼンマイを使うようにしましょう。
高レアリティのゼンマイを使う
これも気づいた人は多そうです。
プチゼンマイよりもゼンマイ、ゼンマイよりもナイトゼンマイ…できることならキングゼンマイです。
ゼンマイ集めはゼンマイ洞窟のアルティメットがベスト
キングゼンマイを集めたければ曜日クエストのゼンマイ洞窟で難易度アルティメットに行きましょう。
AP効率的にもアルティメットが一番良いです。
難易度アルティメットとはいってもオートで楽に周回できます。
まだ最大APが30に達していない場合はランク上げをして、ゼンマイ洞窟のアルティメットを回れるようにしておきましょう。
参考:序盤の進め方
ゼンマイを一気に使って最大レベルまで上げる
これです。一番重要というか知らない人が多そうな部分は。
これがLv.1のユニットに不一致属性のキングゼンマイを使う場合です。必要ゼルが2万ですね。
そしてこれがLv.50のユニットに異属性のキングゼンマイを使う場合です。必要ゼルが4万ですね。
え、貰える経験値が同じなのに4万?倍もするの?
そうなんです。ユニットのレベルが高ければ高いほどゼルを食います。
ですので、1レベルから一気に最大レベルまで上げてしまった方が、必要なゼルが少なくて済む分、お得なのです。
おさらい
ユニットを育成するときは、同属性・高レアリティのゼンマイを使って最大レベルまで一気に上げましょう。
これが経験値的にもゼル的にも一番効率が良いです!