執筆時現在のトロフィー数は900前後をうろうろしています。しんどくなってきてもついついバトルをしてはトロフィーを減らしたり増やしたり減らしたりしています。
さて、序盤のコツの方の記事でも書いたのですが、クランにはとりあえずでも入っていたほうがお得です。クランに入ることによるデメリットはおそらく無い上に、メリットは盛りだくさんです。まだどうするか迷っている方も、一度は入ってみることをお勧めします。
クランに入ることのメリット
クランに入ることによるメリットはいくつかありますが、それを順に説明していきます。
クランチャットが使える
他のクランメンバーとチャットで会話をすることができます。クランメンバーがどういう人かにもよりますが、アドバイスを貰ったり、単純に会話を楽しんだりができるかもしれません。
クランメンバーとバトル(フレンドバトル)ができる
お互いに5ゴールドずつ支払う必要はありますが、クランメンバーとバトルすることができます。特に報酬やデメリットはなく、純粋にクランメンバーとのバトルを楽しむことができます。その後、クランチャットで会話するなどしても良いでしょう。
寄付をしたりされたりできる
一番にして最大のメリットは寄付でしょう。
寄付とは、他のクランメンバーが欲しがっているカードを自分が持っていた場合に、それをそのプレイヤーにあげることです。寄付をすることでそのカードは失いますが、経験値とゴールドがもらえます。なお、寄付を募ることはリクエストと呼びます。
- ノーマルカードを寄付すると経験値1とゴールド5が得られる
- レアカードを寄付すると経験値10とゴールド50が得られる
- つまりレアカード1枚の寄付はノーマルカード10枚分に相当
- スーパーレアカードは寄付できない
寄付はカードのアップグレード以外で経験値を得られるいい機会なので、誰かがカードをリクエストしていたら、自分にとって現状あまり必要なさそうなカードであれば寄付してしまったほうが良いと思います。
レアカードの寄付は迷うかもしれませんが、ノーマルカードはけっこう簡単に手に入る上に、いざとなれば自分でリクエストすることでも簡単に手に入ります。
”寄付をせず寄付もされない”という関係よりは、”寄付をして寄付をされる”という関係のほうが、経験値とゴールドが貰える分お得!といえば分かりやすいでしょうか。
1日に寄付できる数は決まっている上に、好きなタイミングで誰かがリクエストをしてくれるとも限らないので、寄付ができるタイミングで思い切って寄付してしまいましょう。
なぜそこまでして寄付を勧めるのかと言えば、経験値を得ることでプレイヤーレベルが上がり、タワーのステータスが上がるからです。課金して宝箱をどんどん開けたり購入したりしているのでなければ、寄付でコツコツと経験値を稼ぐのが得策でしょう。
また、リクエストも常にできるわけではなく、一度リクエストをしたらしばらくはリクエストができません。これも早くからクランに入っておいたほうがいい理由の一つです。
クラン脱退時の注意点
承認制のクランでなければ入るのは簡単です。同様にクランを脱退するのも簡単にできます。しかしクラン脱退時には注意点があります。
寄付とリクエストが一定時間できなくなる
クランを脱退すると、それまでに寄付やリクエストをしていたかどうかに関わらず、一定時間は寄付とリクエストができなくなります。これはクランを乗り換え続けて寄付やリクエストをすることを防ぐための機能でしょう。
ですので、クランを脱退する際にはこのことを承知の上で行うようにすることで、寄付やリクエストの機会をあまり無駄にせずに済むかと思います。