【ラスピリ攻略】ガジェルとリーザ、どっちを選ぶべき?

ストーリーを進めていくと、ガジェルとリーザのいずれかを仲間にすることができます。

39

選択しなかった方のユニットも後日入手可能とは書かれているものの、4章までクリアしても手に入る気配はありません(追記:手に入るようになりました)。

ストーリーには影響がないようですので好みで選んでも構いませんが、どっちでもいいのであれば私はガジェルをオススメしておきます。

(追記)

ガジェルとリーザのサブストーリーが追加され、各サブストーリーをクリアするとガジェルおよびリーザが手に入るようになりました。

サブストーリーはメインストーリーの第1章をクリアすると遊べるようになります。

ガジェルがオススメな理由

木属性のディフェンダーが希少だから

ディフェンダーは何かと便利なタイプです。

特に難しいクエストに挑む際には、有利属性のディフェンダーを1体は入れておきたいと私は思っています。

参考:ディフェンダーについての記事

しかし、木属性のディフェンダーはガジェルを除くと

  • ☆4,5のフェルトナ
  • ☆3のグリーン
  • ☆1のウォーリアー

しかいません。

フェルトナをレアコールで引ければ良いですが、引けなかった場合はガジェルがいなければ☆3のグリーンか☆1のウォーリアーしか木属性候補がいません。

☆3のグリーンはノーマルコール限定ユニットなので、こちらもかなり入手が困難と思われます。

これでは、木属性のディフェンダーが欲しくなった時にかなり苦しいため、ガジェルを手に入れておいた方が良いという判断です。

一方で、リーザも該当する水属性のアタッカーは☆3から☆5までけっこう充実しています。

レアコールで手に入る確率は比較的高いと言って良いでしょう。

リーザをわざわざここで手に入れておく必要性は低いという結論に至ります。

ガジェルの方が攻撃段数が多いから

リーザが1段攻撃なのに対してガジェルは3段攻撃です。

コンボ数が重要なラスピリにおいて、この差はけっこう大きいです。

属性やタイプが異なるので攻撃段数だけで優劣を比較するものでもありませんが、ガジェルを選ぶ理由の一つにはなるでしょう。

最終的には好みで判断

上記の「ガジェルがオススメな理由」はいずれも性能面での話です。

選ばなかった方がすぐには手に入らない以上、好みで判断したほうが後悔せずに済むはずです。

性能や役割の違いを考慮した上で、見た目等も含めて好みで判断するようにしましょう。

⇒ラスピリ関連記事のトップページはこちら