【クラロワ攻略】エアバルーンの使い方と対策

エアバルーンはアリーナ2をクリアするとアンロックされるスーパーレアカードです。エアバルーンをぽいっと出されて、「あ、飛んでくるー」なんて思っていたらタワーがボコボコにされたという経験は誰しも1度くらいはしているかと思います。

エアバルーンは持っているのですが、アリーナ3で手に入るレイジと一緒に使ってみたいなぁと日々思っています。

エアバルーンのステータス

12

エアバルーンは飛行ユニットです。建物に向かって飛んでいき、1回の攻撃でかなりのダメージを与えることができます。HPも高く、対策をされない限りは長時間居座って攻撃し続けることができます。エリクサーコストは5と高めです。

エアバルーンの使い方

エアバルーンは建物に向かっていくという性質上、敵陣のタワーを壊すために使います。近接攻撃なので、タワーに近づくまでに倒されてしまわないよう、他のユニットで守りを固める必要があります。

相手がカードを連続して使ってきてエリクサーが枯れているかなという辺りで出せたら良いですね。実際にはこちらも守り用にカードを出さなければならないのでそうそう上手くはいきませんが。

また、アリーナ3でアンロックされるレイジと共にエアバルーンを使うとかなり強いです。特に序盤でパパッと出せたら、相手の手札にもよりますが早々にタワーを壊すことができます。まぁ、私の場合はこれをやられて呆然としてたんですけどね。

エアバルーン対策

エアバルーンは飛行ユニットなので、対空攻撃を持ったカードが手元にないとかなりまずいです。また、エアバルーンは建物に向かっていくためジャイアント等は囮になれません。

ガーゴイルなどで囲んで一気に倒してしまうか、テスラ等でターゲットを取りつつ他の対空攻撃を持つユニットと合わせて倒していくのが良いでしょう。

エアバルーンは倒した後に爆弾を落とします。その被害も考慮したいところですが、とにかく早く倒さないことにはタワーの被害が大きくなってしまいます。うまく距離を取りつつも、できるだけ早く倒すことを意識して対処したほうが良いです。