クラロワを始めてすぐは割と順調にトロフィー数を伸ばせていたかと思います。しかしトロフィー数が4桁前後になった辺りから伸び悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
かく言う私もトロフィー1100辺りから壁にぶつかって、三歩進んで二歩下がる的な状況がずっと続いています。
特に無課金の場合には早段階でぶつかるであろうこの勝てなくなってくる状況について、原因と対策を考えてみました。
必勝デッキはない
まず忘れないでおきたいのは、どんな相手にも勝てるような必勝デッキは存在しないと言うことです。相手のデッキによって有利不利が存在しますし、仮に必勝デッキがあったとしても同じデッキで挑まれた場合を考えれば必勝が不可能であることは分かるかと思います。
逆に言えば、敵対すると苦手なタイプのデッキがあったとしても、うまく対策をすることでむしろそのデッキには有利になれるかもしれません。
あるのは勝率の高いデッキと勝率の低いデッキです。対戦相手はどういうデッキを使ってくることが多いのか見極め、現状の手持ちカードを組み合わせて、いかに勝率の高いデッキ編成に仕上げていくかが重要になります。
勝てない原因
プレイヤーレベルの差
プレイヤーレベルが高ければ高いほどタワーのHPや攻撃力が高くなります。当然ながらその方が有利なので、相手のプレイヤーレベルが高いがゆえに負けてしまったという可能性はあります。
対戦相手のプレイヤーレベルがことごとく自分より高いという場合には、その辺りのトロフィー数においては自分のプレイヤーレベルが低いと言うことになります。寄付やカードのアップグレードを重ねていき、自分のプレイヤーレベルを上げるよう意識していきましょう。
また、相手のプレイヤーレベルが高い場合には、次に挙げるカードレベル・種類の差も大きいことがよくあります。
カードレベル・種類の差
これは対戦相手がそこそこ課金しているとよくあります。
相手の手持ちカードに比較的強いと言われているカードが多かったり、カードのレベルが全体的に高い場合がこれに当たります。
全体的に不利な状態ですので、よほどこちらが有利なデッキを組めているか、立ち回りを工夫してエリクサー消費面で有利に立つかしない限り勝つのは難しいです。そのため、対策らしい対策は無いと言っても良いでしょう。
バトルデッキに問題あり?
序盤は割と適当なデッキでも勝てることが多いですが、トロフィー数が増えるにつれて、他のプレイヤーのやり込み具合も上がっていくはずです。その中において未だに適当なデッキで戦っていたのでは勝率が下がっても仕方ありませんよね。
使われると苦戦するカードがあるならその対策用にカードを入れるなどして、デッキを改善していく必要があります。
バトル中の立ち回りに問題あり?
特定の攻め方に弱い
デッキは悪くないはずなのになぜか負けてしまう…。
そんな時は、負け方をよく確認すると良いです。プリンスで速攻をかけられたときによくタワーを奪われてしまうのであれば、プリンス対策としてスケルトンやゴブリンを入れるなどをしていきましょう。
キングタワーを狙いすぎている
敵陣の1つ目のアリーナタワーを落としたあと、キングタワーを狙っていることが多くありませんか?
トロフィー数が増えてくるにつれて相手も強くなってくるため、1つ目のアリーナタワーを壊したからといってキングタワーもすぐに落とせるとは限りません。
むしろ、キングタワーに攻め込んでいる間に自陣のアリーナタワーを落とされてしまうなんてこともよく起こります。
よほど有利な状況でない限りは、キングタワーを落としにいこうとせず、もう1つのアリーナタワーを狙うようにした方が安定するはずです。
欲張り過ぎている
あと少しでタワーが落とせそうな時はついつい追加でユニットを配置したくなります。しかし最初に突撃していったユニットたちのHPがほとんどないことも多く、その場合は追加で出したユニットが到着するころには敵だらけ、といったことになりかねません。
そうなると相手にエリクサーアドバンテージを与えることになり、こちらが不利になってしまいます。
タワーの残りHPがあと少しだからといって欲を出して無理に攻め込まず、一度体制を整えてから再出陣することで、負ける確率がグッと減るのではないでしょうか。
コツコツがんばっていればじわじわ増えていく
たとえ現状で行き詰ったと感じていても、毎日コツコツと宝箱を開け、カードをアップグレードしていくことが大切です。ゴールドに余裕があればショップで欲しいカードが出た時に買うのも忘れないようにしましょう。
デッキの試行錯誤も大切ですが、カードのレベルが上がっただけで急に勝率が上がることがあります。
私 もトロフィー1100辺りからトロフィー数が一気に伸び悩みましたが、何だかんだで今は1400を超えています。若干のカード入れ替えはしましたが、基本 的な戦い方は変えていません。にもかかわらず、一進一退を繰り返しながらも徐々にトロフィー数が増えているのは、カードのレベルが上がったことによる影響 が大きいと感じています。
トロフィー数が伸び悩んでしまったら、無理にバトルを繰り返さずにのんびりとクラロワを楽しんでみることで、数日後にはトロフィーを稼げるようになっているかもしれませんよ。
コメント
先読みすればええやん
それでトロ4000は行くで
本気で勝てません。プリンスもいないしやっぱりプリンスは、必須なんですかね、、、宝箱は、沢山開けてますけど出ません。プリンス無しでアリーナ6勝つ強い編成ありますか?
とりあえずエリアドを取ることと効率の良い攻め方 守り方ってことですよね!
By 青瓶プレイヤー
ゲームなんだかから楽しくやりましょーや
俺も最初トロ4000前でめっちゃつまずいた。メガナイトLv11入れてやったらぶっ壊れすぎたwwwそれ以来1v1では負けなしで現在4500前
プレイスキルない奴は城やユニットのレベル12以上なのになんでレジェンドいけないんだろうねwって思うw
正直ユニットのレベル差が4、5あるのは苦しいw
良い配置じゃないと勝てないしw
4000以下でユニットのレベル高い奴は本当に下手くそだと思うw
ユニットのレベル高いねんからw
相手に自分よりもエリクサー使わせれるでしょw
というかレベル8、9あってレジェンドいけずに足踏みしてる奴は下手くそw
Twitterで言え
そうやって人を馬鹿にするのはどうかと思います。
なんかイキってて草
友達いないんだろうなぁ
匿名だからってイキらない方がいいよ
どうですか?気持ちいいですか?
例えあなたがどれだけ上手かったとしても
発言が非常識だから全然かっこよくない
(備考…嫌われるタイプの典型例ここにあり!良い子は真似しちゃダメだよ!)