【クラロワ攻略】アリーナ5の攻略にお勧めされていたデッキを試してみた

トロフィー1400~1500辺りをここ数日ウロウロとしていて、何かいいデッキないかなぁなんていくつか攻略サイトを見ていたら、編成難易度の低そうなデッキとその解説をしている記事を発見しました。

Arena 5 Deck: Easy 1500+ Trophies at Level 5 – In-Depth Guide

これは試すしかないと、レベルこそ異なるもののデッキを再現して10回ほど戦ってみました。

33

戦い方

戦い方自体はそこまで変わったものではありません。

序盤は大砲と墓石でエリクサーを無駄にしないように守りを固めて相手の出方をうかがいます。手札にそれらがない時は仕方ないので槍ゴブリンあるいはボンバー辺りをできるだけ後方から出しておきます。

相手が攻めてきたら、自陣のタワーの攻撃も上手く使いつつエリクサーアドバンテージを得られるように倒していきます。

こちらに余裕ができて、これはいけると判断した段階で、バーバリアン、プリンス、マスケット銃士、ボンバー辺りを一気に攻め込ませます。防衛時に使っていたユニットが生きているとなお良いです。

相手のエリクサーが枯れていれば一気にタワーを落とせます。そうでない場合はタワーに到達する前にプリンスが足止めされてしまいますが、火力が足りていれば押し切れるかと思います。

逆に、火力不足で押し戻されてしまったらまた守りを固めるところからスタートです。

参考動画

このデッキでのバトルを動画にしてあります。参考にしてみてください。

結果

このデッキで10戦した結果、3勝3敗4分でした。

トロフィー数は1506→1505と、1減りました。

感想

疲れました。ほぼほぼ延長戦にもつれ込んでいたので30分以上は確実にかかっています。

手札が悪かったり操作ミスをしたりした場合は負けやすく、手札が良かったり相手がミスをしたりした場合は勝ちやすいです(…当たり前ですね)。

守りをそこそこ固められるデッキなので、タワーを落とせないけど落とされもしない、みたいな状況になりがちで引き分けが多かったです。

このまま続けていけばじりじりと勝率が上がってアリーナ5を突破できるのかもしれません。私はあんまり好きになれなかったので別のデッキにしますが…。

プリンス以外は揃えやすいカードですので、興味がある方はぜひ試してみてください。