【エタリン攻略】ダメージ計算式(予想)とそこから分かること

エターナルリンケージ(エタリン)のダメージ計算式を考えていて、何となくそれっぽい式に行き当たりました。

合っている気はするのですが、気になる点やおかしな点などありましたらご指摘いただけると嬉しいです。

ダメージ計算式(予想)

計算式

私が予想したダメージ計算式は以下の通りです。

与ダメージ=自攻撃力×神獣×属性×攻撃タイプ÷(敵防御力×敵防御力補正)

各項の補足

与ダメージ

敵に与える最終的なダメージです。

自攻撃力

攻撃するユニットの攻撃力です。アビリティや装備の効果も含みます。

スキルを使用する場合はここに倍率をかけてください。攻撃バフも同様です。

神獣

神獣盟約の効果です。10%なら1.1を代入します。

自分の神獣で10%、サポートで20%なら、1.1×1.2=…と思っていましたが、1+(0.1+0.2)=1.3とした方が実測値と合うように思います。

なお、神獣召喚のダメージについてはこちらの記事で触れています。

属性

属性相性による補正です。

通常は1で、有利属性なら1.5、不利属性なら0.5を代入します。

攻撃タイプ

攻撃タイプ(物理or魔法)による補正です。

通常は1が入りますが、「物理に弱い!」あるいは「魔法に弱い!」と表示されている場合、対応する攻撃タイプは2を代入します。

敵防御力

敵の防御力です。
物理防御と魔法防御があり、物理攻撃をしたときには物理防御が、魔法攻撃をしたときには魔法防御が使われます。

数値としては表示されないので、他の数値をもとにして算出するしかありません。

ゴールドラッシュのゴールドラトロ(Lv.5)は99か100くらいで、ベヒモス(Hard)は1.5くらいでした(計算式が合っていれば。物理と魔法、どっちの防御力かは忘れました…)。

敵防御力補正

敵の防御力に対する補正です。

例えばシェリルのアンブラルナイブズⅠは防御を20%ダウンします。
敵の防御力が1.2であれば、このスキルによって防御力が1.2×(1-0.2)=0.96となります。

計算式から分かること

攻撃力が倍になれば与ダメージも倍になる

攻撃力が倍になれば、与えられるダメージも倍になります。

もっと言うと、スキルの威力が10%上がればダメージも10%上昇しますし、攻撃力が1.4倍になってスキルの威力も1.4倍になれば与ダメージは1.4×1.4=1.96倍になります。

防御の弱い方で攻撃すると効果大

すべてのモンスターはそれぞれで物理防御と魔法防御が設定されており、一部の敵キャラはどちらかに極端に弱いです。

弱点となる攻撃タイプ(物理or魔法)で攻撃できればダメージが最大2倍になり、その恩恵は属性相性の効果をはるかに上回ります。

攻撃力が同じ2ユニットがいた場合、耐久面を無視するならば「有利属性 < 等倍属性かつ有利攻撃タイプ」ということになります。

敵防御の補正は逆数で考えると分かりやすい

先ほど例に挙げたシェリルのアンブラルナイブズⅠは敵の防御を20%ダウンさせます。
つまり敵の防御を0.8倍にするわけです。

理屈は端折りますが、この場合は要するに攻撃力に1/0.8=1.25をかけることになります。
つまり、与ダメージは25%アップします。

仮に敵の防御力を半減(0.5倍)できるのであれば、与ダメージは2倍になるとうことです。

ちなみに、討伐ボスのBREAKによる補正は30%ダウンか1/3(33%)ダウンくらいだと思います。

計算式をもとにして装備や編成を見直したい

装備の攻撃力+○○のインパクトが明確に見えてきたことで、敵に合わせたユニット編成や装備選びがより一層しやすくなったように思います。

どのユニット、どの装備、どの武器(リンケージスキル)を使うか、敵に合わせて改めて考えてみたいです。