【勇者のマンション】序盤攻略の流れやポイントなどのメモ

「勇者のマンション」の攻略に関するあれこれをメモしておきます。

スタート直後の右も左も分からないころの内容が中心です。

序盤の攻略の流れ

スタート~3階建築完了まで

主に必要となる素材は木材と石材です。

木材はナッツの森石材はマーガの洞窟で集めます。

いずれもエリア1で十分に入手可能ですので、この段階でエリア2には行かない方が良いです(無理してエリア2に行ってもHPを消耗するだけ)。

装備は基本的に強いものを使う

序盤のおすすめ武器は民族のやりです。

ナッツの森、マーガの洞窟ともにエリア1の敵ならほぼ一撃で倒せるため、HPの消耗を抑えつつ何度もダンジョンに挑むことができます。

他の武器は無理して使わずに放置しておきましょう。

民族のやりのストックがなくなったら、武器屋ができていれば「どうのつるぎ」を購入すると良いです。

あるいは、「ナッツの森に入って最初の宝箱を取ってすぐに出る」ということを繰り返すのもありです(ダンジョンに入ってすぐは宝箱の確率が高いため)。

マーガの洞窟では防具を「かわのよろい」にしておきたいところです。

「民族のやり」ではどうしてもワンマンガエルを一撃で倒せないからです。「どうのつるぎ」だとたまに一撃で倒せます。

武器の持ち替えが面倒でなければワンマンガエルの時にだけ「もろいオノ」を使っても良いと思います。

3階建築後~防具屋建築

ここからもまだナッツの森およびマーガの洞窟のエリア1のみで大丈夫です。

防具屋建築に必要な銅鉄鋼はマーガの洞窟の宝箱から手に入ります。

防具屋建築後~道具屋建築

防具屋の建築を終えると道具屋、住宅×2、4階の建築が可能になります。

住宅と4回は木材と石材のみで建築できるので、まずはそれらを終わらせてしまいましょう。

道具屋の建築には木材の他にコウモリの羽、小さなサンゴ、銅鉄鋼が必要です。

コウモリの羽と銅鉄鋼については、おそらくもう必要数が手に入っているはずです。

小さなサンゴは新たに解放されたダンジョン「ガリラヤ海底神殿」のエリア1で宝箱から手に入ります。

ガリラヤ海底神殿の敵は一気にHPが増えて一撃で倒すのが厳しいですが、小さなサンゴ1つくらいであれば何とかなるので手に入れましょう。

道具屋建築後~質屋建築

目標にも出てきますが、できるだけ敵をスムーズに倒すためにも武器屋のレベルアップをしていきます。

必要となる巻貝は「ガリラヤ海底神殿」のエリア1で宝箱から手に入ります。

武器屋のレベルアップを終えると「てつのつるぎ」などが購入できるようになります。
これでだいぶ火力が上昇します。

次に建築する質屋用の素材は各ダンジョンのエリア1で適当に集めましょう。

質屋建築辺りまで進めればだいぶ慣れてきていると思います。

てつのつるぎがあれば最初2つのダンジョンはエリア3まで行けるでしょう。

その先はランクが足りず進めませんので、引き続き目標に沿ってプレイしていくと良いです。

コメント

  1. ニィニィです! より:

    時々冒険していると宝箱が出るので中に入ってます

  2. 匿名 より:

    勇者のマンションの上質な木材をどこで手に入れられるのか教えてください。