サモンズボードの新モンスター「灼甲獣ファランクス」について解説していきます。
ファランクスは新イベントクエスト「落焔の戦場」をクリアすることでドロップします。
「落焔の戦場」の攻略については下記にあるので参考にしてください。
「灼甲獣ファランクス」
新モンスターの「灼甲獣ファランクス」は火属性でバランスタイプとアタックタイプを持っています。矢印は右下以外はあり、左側全てと右が二重矢印になっています。矢印は右側からクエストが始まる際にはとても動かしやすく、右側に戻る際も右矢印が二重なので便利です。矢印がないのは右下だけなのでスタンされる可能性も低いです。
レベル最大時HPは10104、攻撃力が238あります。ステータスとしては高くはありませんが、ギルド補正やHPアップソウルを加味すると神級や滅級でも通用するステータスだと思います。
リーダースキル
ファランクスのリーダースキルは「バランスタイプの味方は、攻撃力が2.5倍&火属性の
ダメージを50%軽減」です。リーダースキルとしてはそこまで強力ではありません。
火属性のみが出てくるクエストでは有効ですが、火属性のみのクエストはあまり多くないのでリーダーとしての活躍はあまりなさそうです。
スキル
ファランクスのスキルは「十字4マスの敵に全マスノックバック火属性攻撃力80倍物理ダメージ」です。
ファランクスの評価高いのはスキルになります。まず範囲は狭いですが80倍のダメージを出せます。リーダースキルが「○コンボ以上で□倍」のようなものでも、80倍もあればザコを倒すこともできます。
また何より全マスノックバックと物理ダメージの組み合わせがとても便利です。
物理ダメージは通常のダメージスキルとは違い、スキル反射で反射されません。
また、バリア持ちの的に対しても物理ダメージなので、バリアを割らずともダメージを与えることができます。
それに加え、全マスノックバックがあるため、囲まれていても敵を遠ざけたり、ノックバックした先にいる敵にもダメージを与えることができます。
ファランクスのスキルはチェーンもついています。最近はチェーンプラスのスキルを持ったユニットも多くあるので使いやすくなっています。
オススメパーティ
ファランクスを編成するオススメパーティを紹介します。
火属性で固めた無課金パーティになります。
リーダーのライゼルは火属性の攻撃力を4.5倍にし、ダメージを30%軽減します。スキルで防護貫通のダメージスキルの後、全方位マスにすり抜け回復マスを設置します。チェーンはないのでダメージを与えるよりも回復役として使っています。ダメージの軽減量があまり多くないので、回復の回転率を上げるためにスキルレベルマックスが望ましいかとおもいます。
覚醒火ドゥルガーとハヅキはフィニッシャーとして採用しました。ハヅキでエンハンスを掛けて、覚醒火ドゥルガーのダメージスキルでフィニッシュします。
ハヅキはステータスが高くないので、エンハンス枠はガチャキャラでエンハンス持ちがいれば、入れ替える方が良いです。
覚醒火ドゥルガーは無課金ユニットとはいえ覚醒もしているのでガチャキャラと遜色なく、使いやすいためオススメです。
道中は全員で囲んで倒すかファランクスのスキルを使いつつ倒していきます。
スキルの威力もライゼルのリーダースキルで上がるので突破しやすくなると思います。
クエストの制限などで編成は変わってきますが、比較的使いやすいです。
今後のクエストで物理ダメージが必要になってくるクエストが出てくると思うのでぜひ入手してスキル上げをしましょう。