FGO(Fate/GrandOrder)でときどき見かける、フレンドポイントを貯めていると思しき高レベルプレイヤー。
「高レベルのプレイヤーはフレポガチャで出るやつなんてもういらないんじゃないの?」
「もしかしてフレポガチャ以外に使い道があるのだろうか?」
と疑問に思うFGO初心者さんもいるのではないでしょうか?
今回はそんな初心者マスターのために、フレンドポイントを貯める理由についてまとめてみました。
フレンドポイントの使い道
2018年1月現在、フレンドポイントの使い道はフレンドポイント召喚しかありません。
ということは、フレンドポイントを貯める理由は、フレンドポイント召喚を回すためのみということになります。なぜそんなに回す必要があるのでしょうか?
フレンドポイント召喚をする理由
概念礼装のレベルを上げるため
フレンドポイント召喚で大量に出る低レア概念礼装を強化素材にして、お目当ての概念礼装のレベルを上げます。概念礼装をレベルMAXまで育てるには、何百枚もの低レア礼装が必要になりますので、フレンドポイントをたくさん貯めてガチャを何度も回さなければなりません。
サーヴァントの強化に比べて軽視されがちな概念礼装の強化ですが、戦局を左右することもしばしばありますので、疎かにしないほうがいいですよ…!
アンリマユを引きたいから
フレンドポイント召喚ではいちばんの当たりだと言われているアンリマユ。
彼は★0ですが、全サーヴァントの中でも片手で数えるほどしかいない(2018年1月現在)アヴェンジャークラスのサーヴァントです。加えて非常にめずらしい反撃タイプの宝具持ち。
使いどころの難しいかなり特殊なサーヴァントですが、彼をMyカルデアにお迎えするためにフレンドポイントを貯めるマスターがいるのも頷けます。
イベント限定の★3礼装を狙うため
イベント期間のみフレンドポイント召喚から出る★3礼装があります。期間限定でしか出ないので、MAXまで進化させたい場合は期間中に一気にガチャをする必要があります。
ただでさえ忙しいイベント期間中に焦らないために、普段からこまめにフレンドポイントを貯めておくと安心です。
フォウくんカードを集めるため
サーヴァントのステータスを上げることができるフォウくんカードは、期間限定イベント中の報酬やダヴィンチ工房の交換アイテム以外では、フレンドポイント召喚でしか獲得することができない貴重なアイテムです。しかも枚数限定なんですよね…。
“塵も積もれば山となる”精神で、せめて★3でもいいからフレンドポイント召喚で集めておきたいところです。
フレポ教信者だから
FGOガチャ宗教のひとつ、フレポ教の信者はフレンドポイント召喚で乱数調整するため、常にフレンドポイントを貯める傾向にあるようです。
まとめ
高レベルになってもフレンドポイントを貯める理由、お分かりいただけましたか?
実際に筆者は、ベテランプレイヤーのフレンドから「全然サポキャラ使ってくれない高レベルフレンドより、低レベルの初心者でもガンガン使ってくれるフレンドのほうがフレポ貯まって助かる~」と言われたことがあります。
フレンドの中にフレンドポイントが欲しそうなマスターがいたら、ぜひともサポートサーヴァントを使いまくってあげてくださいね!