エターナルリンケージ(エタリン)のチャレンジイベント「猛炎の霊城」の10階をなんとかノーコンクリアできました。
人によって手持ちのユニット・装備は異なると思いますので、活かせそうな部分だけ活かして貰えたら幸いです。
ユニット編成
編成はこんな感じにしました↓
攻撃スキル持ち(シェリル含)を5体にすることで、1戦目に範囲攻撃を受けないで済みます。
また、神獣はどちらもクリムト希少種にしました。
片方をシュガール希少種にしてもいけそうでしたが最終的に火力を優先しました。
各ユニットについて
シャーロット
- マリンカットラスを装備
- リンケージスキル要員
水着リザ
- アクアアルクスを装備
- 予備のリンケージスキル要員
ガリレオ、ティア
- アタッカー
シェリル
- デバフ要員
- スキルはMAXまで強化済み
- ケイオスシンボルでスキルの威力を強化
エリーゼ
- 回復要員
神気珠を3つ使用
シュガール討伐で手に入る神気珠を3つ装備させていきました。
- 対象ユニットがスキルを使用するごとに神獣召喚の再使用が3秒短縮される
- ユニットの封印耐性を30%アップ
私は3つしか持っていませんでしたが、もっと持ってれば4つ5つと装備させてもいいかもしれません。
これにより、神獣召喚の頻度をかなり上げることができます。
バトルの流れ
全体的なポイント
- 1戦目でクリティカルを貰ったり、1ユニットが集中的にダメージを受けたりしたらリタイア
- 範囲攻撃をできるだけ受けないようにする
- 範囲攻撃を受ける前にリンケージスキルで火属性ダメージ軽減効果を付与する
1戦目:ドラゴニュート×2体
ドラゴニュートは魔法に弱いですが物理でもゴリ押しできます。
シェリルのデバフを入れてから順々にスキルを撃っていきましょう。
スキルが一巡してしばらくしたらシャーロットのリンケージスキルが使えるようになるはずですので、敵の範囲攻撃を受ける前に発動させましょう。
これで範囲攻撃を撃たれる前に倒せるか、倒せなくてもダメージを軽減できます。
2体目の終盤では神獣召喚が使えるようになっているかもしれません。
温存してもいいですが、範囲攻撃を撃たれる前に倒せそうになければ神獣召喚で倒してしまいましょう。
2戦目:ケルベロス
はじめのうちは大人しいですが、一定時間経つと(?)強力な範囲攻撃を放ってきます。
その前に、デバフやスキル、リンケージスキル、神獣召喚を総動員して倒してしまいましょう。
範囲攻撃を受ける前に倒すことが最優先です。
3戦目:ペルーダ
3戦目開始時と倒す直前の状態が下のスクショです。
3戦目が始まってしばらくすると、ヒートウェーブやフィアフルロアといった範囲攻撃を立て続けに撃ってきます。
範囲攻撃の前兆が見られるまではリンケージスキルは温存し、デバフからのスキルや神獣召喚でHPを削っていきましょう。
範囲攻撃の前兆が見られたらすぐにリンケージスキルを発動し、少しでもダメージを軽減できるようにしておきます。
範囲攻撃を受けたら壊滅的な状況になるのですが、生き残ったメンバーで何とかHPを削り切ります。
このような流れで戦っていき、15回目くらいの挑戦でコンティニューせずにクリアができました。
最後に
手持ちと運に左右されますが、AP消費は少ないので繰り返し挑んで自分なりの攻略法を見つけたいですね!