今回はユニットの強化について解説していきます。
ユニットの強化の仕方は様々あり、ストーリーをクリアしていく上でユニットの強化は必須になります。攻略につまづいたら先ずユニットを強化しましょう。
レベル
まず、ユニットを強化する方法はレベルを上げることです。
レベルを上げる事でユニットのステータスが強化されます。
レベリングクエスト
レベリングクエストは他のクエストよりも効率よく経験値を獲得することが出来ます。レベリングクエストはストーリーのクエストに登場します。レべリングクエストは各章の終盤にあるので、ボスなどに勝てない時はレベリングクエストに戻ってユニットを育てましょう。
レベリングクエストでも通常通り交渉ができるので、レベルをあげながらユニットも獲得できます。獲得したユニットを合体して新たなユニットも獲得しましょう。
捕食
クエストでの経験値の他にもレベルを上げる方法があります。
アジトの『万魔の社』の捕食でレベルを上げることが出来ます。
捕食ではユニットに他のユニットもしくは強化アイテムによってレベルを上げることが出来ます。
強化アイテムの『クサナギノツルギ』はユニットを合成するより経験値を獲得することが出来ます。『クサナギノツルギ』は名声の交換アイテムとなっているので、序盤は『クサナギノツルギ』を集めて強化していくといいでしょう。
ユニットを素材にするのは『クサナギノツルギ』がない時以外はオススメしません。
ユニットは頻繁に獲得できる物ではないので、教科よりは合体で使用することをオススメします。
覚醒
覚醒はユニットをレベル最大にしてから行う強化です。
覚醒はユニットの星の数を増やし、ステータスの上限を上げることが出来ます。
また覚醒することでスキルもアンロックされます。
本作のユニットはすべて星6まで覚醒することが出来ます。ユニットの覚醒には霊子という素材が必要になります。
霊子は5種類あり、サイズがS、M、Lあります。星が多くなるにつれて必要となる素材も多くなります。霊子を獲得するには曜日クエストにいく必要があり、獲得出来る霊子も曜日による為、覚醒は慎重に行いましょう。覚醒については中盤から必要になってくると思いますので、序盤はレベル上げと合体でユニットを準備し、中盤から覚醒で教科していきましょう。
烙印
烙印は装備のようなものになります。烙印をセットすることによって、ステータスが上昇します。烙印をセットできる部位は下記の5箇所です。
・頭
・胴
・右腕
・左腕
・足
それぞれの部位によって強化できるステータスも変わります。
また烙印にはセット効果というものがあります。
セット効果は指定されている数の烙印をセットすることで、発揮されます。烙印の元々の効果とは別に強化されますので強化したいステータスに合わせて上手く烙印をセットしましょう。
烙印は取り外しもできますが、取り外すためにはコインが必要になります。
必要なコインは少なくないので出来るだけ外さなくて済むよう考えてセットしましょう。
ユニットの強化には色々ありますが、まずはどんどんレベルをあげていきましょう。