モンスト(モンスターストライク)×FFコラボ(ファイナルファンタジーコラボ)のゴルベーザ降臨クエスト「The Dreadful Fight」の攻略方法をまとめていきます。
ゴルベーザ降臨クエストの攻略ポイントは、「同属性のゾンビを処理すること」、「ADW持ちのキャラ」を連れて行くことです。
ゴルベーザ(ごるべーざ)の適正・運極キャラなど、周回の際にぜひ参考にしてください。
ゴルベーザ降臨クエストの基本情報
難易度 | 究極 |
---|---|
ザコの属性 | 光、闇 |
ボスの属性 | 闇 |
ボスの種族 | 魔人族 |
スピードクリア | 25ターン |
Sランク | 6:30 |
経験値 | 2200 |
ドロップ | ゴルベーザ(★5) |
出現ギミック
ギミック | コメント |
---|---|
ダメージウォール | 最優先で対策 |
ビットン | – |
蘇生 | 同属性のゾンビを蘇生 |
クエスト攻略ポイント
ADW持ちのキャラ必須
ゴルベーザの究極クエストでは、ビットンがダメージウォールをL字に展開してきます。1回につき約10000ダメージを受けてしまうので、アンチダメージウォール持ちのキャラは必ず連れて行きましょう。ちなみに、ビットンはビットンブレイカーや友情で破壊することができます。
同属性のゾンビを優先して倒す
このクエストには、光属性と闇属性のゾンビが出現し、同じ属性のゾンビを1体ずつ蘇生させます。そのため、ゾンビを倒すときはバラバラではなく、同じ属性のゾンビを倒すようにしましょう。
敵全体に攻撃ができる友情持ちのキャラがおすすめ
出現するゾンビはHPが高いので、直殴りだけの攻撃では複数のゾンビを処理しづらくなっています。敵全体に攻撃ができる強力な友情持ちのキャラをパーティに加え、直殴りと友情コンボでゾンビを倒しましょう。
FFコラボキャラを編成しよう
ゴルベーザの降臨クエストは、FFコラボキャラをパーティに入れておくと、チョコボが乱入してきて直接ドロップを狙える可能性があります。ゴルベーザの運極を作るのなら、なるべくFFコラボキャラを編成していきましょう。
攻略適正キャラランキング
Sランク | 適正ポイント |
---|---|
ゴン(神化) | 【反射・バランス型・亜人族】 対応アビリティ:カウンターキラー+全属性耐性、ADW 強力な友情コンボでザコ処理が楽になる |
ベルゼブブ(獣神化) | 【反射・スピード型・魔王族】 対応アビリティ:魔封じ、ADW キラーアビリティで敵全体にダメージを与えやすい |
織田信長(獣神化) | 【反射・バランス型・サムライ族】 対応アビリティ:ADW、カウンターキラー キラーアビリティがボス戦で大活躍 |
パンドラ(神化) | 【反射・砲撃型・亜人族】 対応アビリティ:ADW、バリア付与 強力な友情コンボがダメージ源になる |
Aランク | 適正ポイント |
ストライク(獣神化) | 【反射・バランス型・神族】 対応アビリティ:ADW、カウンターキラー 広範囲の友情で敵全体にダメージを与えやすい |
霧隠才蔵(獣神化) | 【貫通・砲撃型・亜人族】 対応アビリティ:魔封じ、ADW キラーが乗った友情コンボがボスに効果的 |
アーサー(神化) | 【反射・バランス型・聖騎士族】 対応アビリティ:ADW 友情のレーザーが敵全体のダメージ源になる |
飛影(進化) | 【反射・砲撃型・魔族】 対応アビリティ:ADW+魔封じ キラーの乗った次元斬がザコ処理やボス戦で大活躍 |
Bランク | 適正ポイント |
キスキルリラ(獣神化) | 【反射・砲撃型・妖精族】 対応アビリティ:治癒の祈り、ADW 友情のプラズマがボスのダメージ源になる |
ジキル&ハイド(獣神化) | 【反射・スピード型・亜人族】 対応アビリティ:ADW、SS短縮 短いターンで使えるSSと友情がザコ処理に効果的 |
カメハメハ(神化) | 【反射・砲撃型・亜人族】 対応アビリティ:LS、ADW レーザーストップで被ダメージを軽減してくれる |
ガネーシャ(神化) | 【貫通・バランス型・神族】 対応アビリティ:ADW、SS短縮 友情コンボがボスに強力なダメージを与える |
Cランク | 適正ポイント |
ミロク(進化) | 【反射・バランス型・神族】 対応アビリティ:ADW+友情コンボ×2 友情の電撃がザコ処理に効果的 |
ユウナ&ティーダ(神化) | 【反射・砲撃型・亜人族】 対応アビリティ:ADW、回復M+状態異常回復 回復アビリティで味方キャラをサポート |
ミカエル(獣神化) | 【反射・バランス型・妖精族】 対応アビリティ:ADW、状態異常回復 状態異常回復で味方キャラをサポート |
エクリプス(獣神化) | 【反射・パワー型・コスモ族】 対応アビリティ:ADW+光属性耐性 全体攻撃と加速の友情コンボで味方キャラのサポートができる |
運枠適正ランキング
Aランク | 適正ポイント |
---|---|
蓬莱(神化) | 【反射・スピード型・神族】 対応アビリティ:ADW SSの大号令がボス戦のダメージ源になる |
エデン(神化) | 【貫通・バランス型・魔族】 対応アビリティ:ADW 白爆発ELが味方キャラの友情コンボを発動させやすい |
エレシュキガル(神化) | 【反射・バランス型・魔人族】 対応アビリティ:ADW、弱点キラー 友情コンボで楽にザコ処理ができる |
エレシュキガル(進化) | 【貫通・バランス型・魔人族】 対応アビリティ:弱点キラー、ADW キラーの乗った友情がボスに効果的 |
Bランク | 適正ポイント |
大黒天(進化) | 【反射・バランス型・聖騎士族】 対応アビリティ:ADW 友情の電撃で楽にザコ処理ができる |
マグメル(神化) | 【貫通・バランス型・亜人族】 対応アビリティ:ADW 味方キャラの強力な友情をコピーできる |
クシナダ(進化) | 【反射・スピード型・亜人族】 対応アビリティ:ADW SSの大号令で簡単にザコ処理ができる |
アルティミシア(進化) | 【反射・バランス型・魔王族】 対応アビリティ:ADW FF枠としてクエスト中にゴルベーザのドロップが狙える |
Cランク | 適正ポイント |
イザナギ(進化) | 【反射・バランス型・神族】 対応アビリティ:全属性耐性、ADW 全属性耐性で被ダメージを軽減できる |
ゴッサム(進化) | 【反射・バランス型・魔人族】 対応アビリティ:ADW SSのふっとばしで楽にザコ処理ができる |
フカヒレ皇帝(進化) | 【貫通・バランス型・魔人族】 対応アビリティ:ADW 白爆発ELが味方キャラの友情コンボを発動させやすい |
チンジャオ老師(進化) | 【反射・スピード型・亜人族】 対応アビリティ:魔封じ、ADW キラーの魔封じがザコやボスに効果的 |
ゴルベーザザコ戦の攻略手順
第1ステージ:同属性のゾンビを処理しよう
攻略手順
- 光属性のゾンビを処理する
- 闇属性のゾンビを処理する
このステージに出現するのはゾンビのみです。このゾンビは同属性のゾンビを1ターンに1体ずつ蘇生してきます。そのため、同じ属性のゾンビを同時に2体以上処理する必要があります。味方キャラの友情コンボを駆使してゾンビにダメージを与えましょう。
第2ステージ:ゾンビの処理を優先しよう
攻略手順
- 光属性のゾンビを処理する
- 闇属性のゾンビを処理する
- 中ボスゴルベーザを倒す
最初のステージと同じく、同属性のゾンビから処理していきます。ゾンビの蘇生を防ぐために、同じ属性のゾンビを集中的に攻撃することがポイントです。ゴルベーザは左側の壁で横カンすると、大ダメージを与えやすいです。
第3ステージ:キャラの配置によって倒す順番を変えよう
攻略手順
- 闇属性のゾンビを処理する
- 光属性のゾンビを処理する
- 中ボスゴルベーザを倒す
処理手順は基本的にこれまでと同じです。第2ステージでゴルベーザを最後に倒した場合は、キャラの配置的に闇属性のゾンビから処理しましょう。しかし、キャラの配置がゴルベーザの付近に集中している場合は、ゴルベーザから倒すのも良いでしょう。
ゴルベーザのボス戦攻略手順
ゴルベーザのボス攻撃パターン
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
中央(4ターン) | エナジーサークル 1体約5000ダメージ |
右上(2ターン) | ブレス 1体約7500ダメージ |
右下(8ターン) | メテオ 全体約28000ダメージ |
左(1ターン) | 毒衝撃波 1体5000ダメージ 毒は3000ダメージ |
※ダメージは敵の怒り状態、属性相性などで変化します。
ボス第1ステージ:同属性のゾンビを2体同時に倒そう
ボスのHP | 約420万 |
---|
攻略手順
- 光属性のゾンビを2体同時に倒す
- 闇属性のゾンビを2体同時に倒す
- ゴルベーザを倒す
ボス戦もザコ戦と同じくゾンビから処理していきます。同属性のゾンビを2体同時に倒すことで蘇生を防げます。また、光属性は上に、闇属性は右側にレーザーを打ってくるため、できるだけゴルベーザの周りに固まらないよう注意が必要です。被ダメージを減らすためにゾンビを倒しつつ、ゴルベーザの弱点を狙ってダメージを稼ぎましょう。
ボス第2ステージ:キャラの配置が左上ならゴルベーザを集中攻撃
ボスのHP | 約420万 |
---|
攻略手順
- 闇属性のゾンビを処理する
- 光属性のゾンビを処理する
- ゴルベーザを倒す
このステージでは、光属性のゾンビが右上・左下と離れた位置で出現します。そのため、倒しやすい闇属性のゾンビから処理し、光属性のゾンビ2体、ゴルベーザの順に倒していきましょう。しかし、キャラを左上に配置している場合は、横カンでゴルベーザから倒すのも良いでしょう。
ボス第3ステージ:SSを使ってゴルベーザを集中攻撃しよう
ボスのHP | 約560万 |
---|
攻略手順
- 光属性、または闇属性のゾンビを2体倒す
- ゴルベーザを倒す
最後のステージでは、ボスの方向にゾンビのレーザー攻撃が来ないので、どちらかの属性のゾンビを2体倒して、あとはゴルベーザのダメージを削りましょう。溜まったSSでゴルベーザを集中攻撃し、クエストクリアを目指しましょう。
※ボス第2ステージでマッチショットをして倒してしまったため、画像がございません。
クエスト全体を通してセットになっているゾンビを倒すことが重要です。ゾンビの処理がスムーズにいくと簡単なクエストになるので、ぜひみなさんも参考にしてください。