【三国ロマンス攻略】「戦鬼・呂布」の攻略方法

三国志を題材にしたゲームで主人公の強敵として登場する武将といえば呂布が有名ですが、三国ロマンスも例外ではありません。「戦鬼・呂布」のクエストクリアに手間取った方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、メインクエスト第一幕「戦鬼・呂布」の3戦目、呂布が登場する最終戦の攻略方法をご紹介します。まだクリアできていない方は参考にしてみてください。

戦鬼・呂布

クエスト詳細

メインクエスト第一幕の虎牢関で発生するイベントです。

3戦で最後の3戦目にBOSSの呂布が単騎で登場します。

クリア条件は、一定時間生存(120秒)。つまり呂布を倒す必要はありません。

攻略ポイント①メンバー選び

呂布の攻撃を避けたり耐えたりして2分間生き延びることが目標なので、火力キャラは不要

HPの高い衛士(自己回復持ちならなお良し)

全体防御力を上げるスキルを持っているキャラ(★4術士 満寵★4戦士 凌統など)

ダメージを受けた時のための補佐

などがこのクエストに適しているのではないでしょうか?

攻略ポイント②戦闘モード設定

戦闘が始まったら、まず全員待機オートスキルOFFに設定します。(オートスキルONにした場合はキャラを動かすことに集中できるというメリットがある反面、移動したい時にスキルを発動してしまって移動が遅れる可能性もあるので注意が必要です。)

自信がない場合は、さらに戦闘速度を×0.5に設定すれば万全です。

攻略ポイント③キャラの配置と動かし方

戦闘開始と同時に、すぐに誰か1人だけ呂布のターゲットをとるために呂布の前に配置します。うまくターゲットが取れたら少しずつ呂布を画面の端に連れて行きましょう。他のキャラはなるべく離れた場所に配置します。

あとは呂布の攻撃範囲が赤く表示されたら、それを避けるようにキャラを移動させます。これを何度か繰り返します。

3段階の全体攻撃はかなり強力で、食らうと画像のようにほとんどのキャラがやられてしまう可能性があります。

呂布が炎のような赤いオーラ?に包まれた状態になったらこの攻撃が来る合図です。ターゲットを取ったキャラで呂布を画面の端まで連れて行き、他のキャラはなるべく遠くに避難しましょう。

自分で用意できるキャラが全員生き残れるなら、この時ターゲットを取る囮キャラをフレンド(協力者)にしておくと、たとえやられてしまっても戦闘後の評価(★の数)に影響はありませんのでオススメです。

3段階の全体攻撃を耐えればクリアしたも同然です。残り時間が00:00になるまで生き残ったキャラでひたすら逃げまくりましょう

攻略ポイント④全体攻撃で全滅してしまう場合は?

「戦鬼・呂布」のクエストをクリアできないのは、おそらく最後の全体攻撃を食らって一人も生き残れずに全滅してしまうパターンがほとんどだと思います。

そこで上記攻略ポイント①~③を試してみてもクリアできない場合の対策を考えてみました。

スタンで行動不能にする

呂布はスタン攻撃が効く可能性があります。スタンスキル持ちのキャラがタイミングを合わせてスキルを発動できれば、呂布最強の全体攻撃の発動自体を回避できるかもしれません。

プレイヤーレベルを上げる

「戦鬼・呂布」に到達したときにまだプレイヤーレベルがLv.25に達していなければ、一度ほかのサブクエストなどを消化してプレイヤーレベルをLv.25まで上げるのも有効です。プレイヤーレベルLv.25で武将のレベル上限がLv.40まで解放されるので、最大HPが増えて生存できる可能性が上がります