ゴエティアクロス(ゴエクロ)の1章をクリアするとレイドに挑めるようになります。
しかし、実は1章をクリアしていなくても誰かが主催してくれたレイドには参加することができるため、それが初心者にとっては混乱の種にもなっているように感じます。
まずは基本的なことを理解してからレイドを攻略していきたいですね。
レイドの基礎知識
Powが1万以上になるまでは参加非推奨
レイドでは3人のプレイヤーが魔神を4体ずつ連れていきます。
自分が連れていける魔神は4体だけなのですが、このときのPow(下のスクショの上部)の値でレイドに挑めるラインかどうかがある程度判断できます。
最も難易度の低いレイド(推奨ランク20)であっても、Powが1万未満の場合はまだ参加しない方がいいです。
実力が足りないまま参加してしまうと、主催者が何度も解散させることになったり、負けやすくなったりで迷惑をかけてしまいがちです。
自分で主催するときは構いませんが、誰かのレイドに参加する際は十分に気を付けましょう。
レイド用のパーティはそのレイドごとに編成
レイドではボスに合わせたパーティ編成が重要となります。
ボスの特徴は各レイドのTipsから確認できます。
例えばTipsに上記のように書かれていた場合は、物理攻撃ができる魔神を中心にパーティを編成すべきです。
いくらPowが高くても相性の悪い編成だとかなり苦しいです。
レイドに入る直前にパーティ編成ができるので、そのタイミングでボスに合ったパーティを編成するようにしましょう。
レイドの主催方法
まずはレイドを主催するのに必要なアイテム(オーブ)を手に入れる必要があります。
主催したいレイドに合ったオーブを、ワールドのクエストからドロップで入手します。
バザーで売られているものは購入することもできます。
そして、主催したいレイドのクエストに入ります。
あとはそこで「主催」を選択すればOKです。
仲間内でレイドに挑みたいときは合言葉を設定することもできます。
レイドで手に入るもの
レイドで勝利すると、マナ、特殊ソウル、共闘コイン、装備の錬成石が手に入ります。
特殊ソウルはおそらく魔神の強化に使うと思うのですが、具体的な使い道はよく分かっていません。
共闘コインは香水(ギフトの材料)やインゴット(装備の強化素材)と交換することができます。
装備の錬成石はガチャチケットのようなもので、それを使うと装備が1つ手に入ります。
レイド攻略
【深淵の森】ウァレフォルの幻影(推奨ランク20)
ウァレフォルの幻影は物理耐性が高いため、魔法攻撃ができる魔神が揃っているならそれらを活用した方が良いです。
しかし、おそらく一番弱い幻影でもあるので、物理でごり押ししてもPow10000以上の3人が揃っていれば何とかクリアは可能です。
攻撃系のリミットブレイクを2つ使えるようにしていくのが望ましいです。
【死者の荒野】アンドロマリウスの幻影討伐(推奨ランク20)
アンドロマリウスは魔法属性のダメージ全てに耐性を持っており、物理攻撃くらいしかまともに通らないということがTipsから読み取れます。
また、毒や気絶といった状態異常を付与してくる場合もあるとのことですが、これらはあまり気にせず物理でゴリ押してしまった方がスムーズだと思います。
3人全員がPow1万以上かつ物理攻撃で固めていればクリアできます。
おすすめ魔神
強力な物理アタッカーがいればそれに越したことはないです。
また、回復役も1人は必要です。
その上で何かおすすめするとしたらムルムルでしょうか。
物理攻撃主体のスキル編成で、物理耐性をさらに低下させるアーマーブレイクを持っています。
また、アンドロマリウスの幻影はリジェネも使ってくるのですが、このリジェネを無効化できるリジェネブレイクも持っているのでちょうど良いです。
アーマーブレイク後に、物理のリミットブレイクを打ち込めれば結構なダメージを与えられるかと思います。
【平和村】アーゲンティの幻影(推奨ランク20)
アーゲンティは光属性に耐性を持つほか、物理属性も耐性が強いようです。
リジェネも使ってくるので、MPが枯れてしまうと倒しきれない可能性が高いです。
3人全員がPow11000オーバーで、ある程度理解のあるメンバーがそろっていればクリアできるかと思います。
ちなみに、物理属性の耐性があるものの押し切ろうと思えば押し切れます。
その場合には、アンドロマリウスの幻影でも紹介したムルムルや、味方全体に物理攻撃力30%アップのバフを掛けられるリミットブレイクを持つアンドレアルフス、そして高火力物理アタッカーがいると良いでしょう。
【迷いの森】デカラビアの幻影(推奨ランク20)
物理耐性が高いので魔法攻撃のできる魔神を中心に固めた方が良いです。
気絶攻撃の対策は余裕があればで大丈夫です。
おすすめ魔神
リミットブレイク持ちのオリアスやウァプラ
N魔神でも魔法攻撃スキルを3つ持っているとダメージソースになってくれます。
【草原】アンドラスの幻影(推奨ランク20)
推奨ランクは20となっていますが、討伐クエストの出現自体が上記の5討伐より遅めで難易度も高いです。
リジェネあり、物理属性および光属性の耐性は確認できました。
それでも、アーマーブレイク等を使って物理でごり押しも可能なレベルです。ムルムルがいると戦いやすいと思います。
【雷の聖堂】フルフルの幻影(推奨ランク25)
風属性に対しては耐性が高いものの、物理攻撃は普通程度に通るので戦いやすいです。
ただし推奨ランク25で上の4種よりは全体的に強力です。
Pow12000以上である程度レイドに慣れているメンバーが揃えば大丈夫かと思います(出だしに集中攻撃を受けてしまうと厳しいかもしれません)。
沈黙対策をする余裕があるなら火力を上げて押し切った方が良いです。
【虚ろな高原】クロケルの幻影(推奨ランク28)
書かれているように物理攻撃がほとんど通りません。
アーマーブレイク等を使って物理耐性を下げても厳しいので、魔法攻撃主体の構成で挑む必要があります。
【湿原】ムルムルの幻影(推奨ランク28)
【水晶の洞窟】キメイエスの幻影(推奨ランク28)
【森の街道】ウアルの幻影(推奨ランク28)
【水の神殿】バエルの幻影(推奨ランク30)
【古都の神殿】グレモリの幻影(推奨ランク30)
【炎の洞窟】ベリアルの幻影(推奨ランク32)
最後に
まだ攻略法を書いていないレイドについても、随時更新していく予定です。