グリーンスキンというゲームを遊び始めました。
この記事を書き始めた段階でのクランレベルは8(今は32)、ハッピーデイリーパックだけ買っています。
そんな状態で書いている攻略メモですので、その辺りは差し引いて読んでいただければと思います。
目次
序盤攻略のポイント
デッキ編成
キャラ(デッキ)はレア度重視
☆3以下は飾りです。
ゆくゆくは☆4以上(トップ層はもちろんオール☆5)でデッキを組むことを意識していきましょう。
なぜなら、☆3以下は進化も強化もできないからです…。
レベルアップはできるので、キャラの足りない序盤では☆3も使いますが、いずれは使わなくなります。
リセマラしておけばよかったかなーなんて、今になって思い始めています。しませんけど。
ダンジョン攻略用のデッキは職業がばらけていた方がやりやすい
PvPコンテンツはさておき、ダンジョンを攻略していく上では職業がばらけたデッキの方が装備の関係でやりやすいです。
ダンジョンでは各職業の装備が落ちますが、デッキの職業が偏っていると装備が不足しがちです。
その点、職業がばらけていれば、スタメン4人(4職業)にいい感じで装備が分配できるので、ステータスを伸ばしていきやすいです。
もちろん、キャラも高レア装備も集まってきた辺りからは、職業がダブった構成にするのもありでしょう。
デッキの左側にタフなキャラを配置
デッキの一番左にいるキャラが主に攻撃を受けます。
ですので、タフな戦士を一番左においておくのが定石と言えます。
少なくとも、一番やわな魔法使いを左に置くことは避けましょう。
でも、あくまで定石なので、戦士無しのデッキもあり得ます。
スタメンを絞ってレベル上げ
クランレベル+2まではキャラのレベルを上げることができます。
ゴールドがカツカツかもしれませんが、スタメンだけは最大レベルまで常に上げておくようにしましょう。
装備強化は「英雄(紫色)」を+5まででOK
英雄(紫色)の装備は序盤でもそこそこ手に入ります。
私の経験上ですが、この英雄装備を+5まで強化(それ以上はしない。これよりも低レアの装備はどうせ入れ替えるので強化しない)くらいがちょうどよく感じられました。
なお、ダンジョン6辺りからは、より上位の英雄装備も手に入るようになります。
そうすると今まで強化した英雄装備は使わなくなるので、ゴールドをできるだけ節約したい人は強化具合を調整してもいいと思います。
ダンジョン攻略
探索アイテムと装備
ダンジョンで手に入るアイテムには「探索アイテム」と「装備」の2種類があります。
探索アイテムはポケットに、装備はかばんに入ります。
探索アイテムは勝手に効果が発動するものと、任意のタイミングで使用できるものとがあります。
体力回復や一時的なステータスアップ、ダンジョン内移動など、使いこなせると便利なアイテムもあるので、何度か使ってみて感覚をつかんでおくと良いです。
装備はかばんに入りますが、持てる数には上限があります。
かばんの最大容量はダイヤで拡張できるので、物足りなさを感じたら少し拡張してみても良いと思います。
かばんの容量が大きいほど一度に持ち帰れる装備が増えるため、金策にも地味に効果的です。
まずは7階を目指す
ダンジョンはいずれも15階までクリアするとゴールとなります。
まずは7階までクリアしておくことで、次に挑むときも7階からスタートできるようになります。
食料を気にしつつ15階クリアを目指す
15階を目指す際には特に食料に気を付けましょう。
- ボスの隣に出口があると知っておく
- 出口から遠いところで行き止まりになってしまったら移動アイテムを使う
- 出口まで最短で行く必要はないが、寄り道しすぎは禁物
- ほこらでランダム移動の効果を選ばない
といったことに気を付けておけば、15階クリア前に食料が尽きるということはなくなると思います。
その他の攻略メモ
「まとめ討ち」は毎日欠かさず行う
ダンジョンを☆3クリアすると「まとめ討ち」ができるようになります。
時間をかけずにダンジョンがクリアできるので、少なくともスタミナが余っているうちは欠かさず「まとめ討ち」をしておきましょう。
忙しくても即リタイアでクラン経験値を稼ぐ
その日の分の「まとめ討ち」は一通り終えてしまったがスタミナは余っている…しかし手動でダンジョンに潜るだけの時間はない…。
そんな時は、ダンジョンに入って即「探検をあきらめる」を選択しましょう。
ゴールドもアイテムも得られませんが、クランEXPだけはしっかりと貰えます。
スタミナを溢れさせておくよりはよっぽど生産的です。
ちなみに、クリア済みステージが増えていくと、まとめ討ちだけでスタミナを使い切れるようになります。
スタミナ1分、一般募集・決闘・迷宮は1時間
カウントが回復するまでの時間はスタミナが1分、一般募集と神聖な決闘、そして終わりのない迷宮は1時間です。
つまり、一般募集は5時間で満タン、神聖な決闘と終わりのない迷宮は8時間で満タンになります。
ヒロインの宝物は高レアなほど効果も高まる
ダンジョンクリア時に一定確率(?)で手に入るヒロインの宝物には、ブロンズ・シルバー・ゴールドの3種類があります。
4ピースをゴールドで固めた方が効果が高くなるので、まだゴールドになっていないピースがあるところは優先して周回しておきたいところです。
職業によって攻撃対象が異なる
ヒロインがチラッと話していました…うろ覚えなので違っていたらゴメンナサイ。
- 戦士は一番左の敵キャラのみを攻撃する
- 剣士は一番左か左から2番目の敵キャラを攻撃する
- 暗殺者と魔法使いはすべての敵キャラを攻撃する
という仕様になっているようです。
特に決闘でのデッキを考える上で重要な要素と言えそうです。
終わりのない迷宮
終わりのない迷宮は9つ目のダンジョンをクリアすると解放されるコンテンツです。
2つのデッキを編成してから、1階ずつ攻略していくことになります。
1つの階は一本道のダンジョンで、雑魚戦2回、ほこら1回、ボス戦1回という構成になっています(進むにつれて違う構成も出てきます)。
ボスを倒せればその階はクリアとなり報酬が貰えます。
負けると1%ずつバフがつくため、徐々にクリアしやすくなっていきます。
デッキは途中で変えることができるほか、負けても特にペナルティなどはありません。
腕試し&金策(負けても結構なゴールドが貰える)のエンドコンテンツとして楽しむのが良さそうです。
探検の回数を消化する余裕がない時も偵察でバフ値とゴールドはゲットしておいた方が良いでしょう。
金策(ゴールド不足対策)
がんばってダンジョン攻略を進めましょう。
9つ目のダンジョンをクリアすると終わりのない迷宮が遊べるようになり、そこで一気にゴールド不足が解消されます。
それまでは武器の強化を妥協したり、武器を集めては売却するのを繰り返すほかありません。
勝てなくて(クリアできなくて)困ったら
ダンジョン
繰り返し挑んでクランレベルと探検レベルを上げましょう。合わせて、キャラのレベルアップと装備の強化もコツコツと。
あとは運の要素も結構あります。ちょうどいいタイミングで復活&HP100%回復のほこらが出てくるとか。
ほこらの効果の選び方としては、体力が減少するものはお勧めできません(体力を上げられるものがないので)。
体力が減る→最大HPが減る→ワンパンでやられやすくなるため、ボス戦で苦労することになります。
複数の高レアキャラを持っていて、かつ育成も満足にできるような状態でもない限り、戦術でどうこうできる部分は少ないように感じます。
また、クリアだけを目的にするなら、装備とゴールドを持ち帰れなくなる代わりに食料消費が0になるほこら効果と、食料消費が倍になる代わりに能力アップするほこら効果などを駆使していくのもありです。
決闘
相手に高レア戦士がいると苦戦する印象があります。
逆に言えば、高レア戦士を左側に置いておけばそこそこいい感じに戦えます。
突き詰めればキャラと装備の強化具合でだいたい決まってしまうので強化をがんばりましょうという…話に行きつきます。
それと、スキルの発動や攻撃対象がいい感じになるかどうかの運も大きいです。
迷宮
こちらもキャラと装備の強化でしょうか。
雑魚専用のデッキとボス戦用のデッキを用意しておくことで、万全の状態でボスに挑むことができます。
サブキャラも育てましょう。
最後に
一通り書いたかなーという気がします。
プレイ時間(というか遊び始めてからの期間)がモノを言うゲームなので、コツコツとマイペースに遊んでいくのが良さそうです。
コメント
キャラクターレベル?? スキルを強化したいのですが強化レベルってどうやったら挙がるのですか?キャラの下に+1って書いて表示だと思うんですが。
スキルのレベル上げても、キャラクターの表示の欄は1のままなので。
はてな押して確認したらレベル2…必要と出てるんですが、どうやったら上がるか判りますか??
スキルレベルは「強化」で上がります。
強化にはそのキャラの霊石が一定数必要です。
霊石はガチャでキャラがダブった時に手に入るほか、秘密ショップでも購入できます。
強化を重ねていくにはキャラのレベルも上げる必要があります。
霊石やキャラのレベルが足りないと強化はできません。
未強化の場合はプラス表記がなく、一回強化すると+1になります。
強化の確認画面でもう一度「強化」ボタンを押す必要があるのですが、その辺りが悩みのタネかなと推測しています。
伝説クエストって何処にあるんでしょうか?
伝説クエストというのが何か分からないのですが、伝説装備のクエスト(儀式クエスト)のことでしょうか。
それであれば、伝説ランクの装備アイコンをタップするとクエストを受けられます。
受けた儀式クエストは画面左上の「クエスト」をタップすると見られます。
複数の儀式クエストを同時進行することはできないので、1つずつクリアしていくことになります。
違っていたらすみません。
ありがとうございました
これ、進化の素材ってどこで手に入れるんですかね…?
基本的には星4以上のキャラ入手で手に入ります。
あとはイベントの報酬で貰えた時もあります。
祠のバフの優先度は攻撃>速度>防御な気がします
防御を上げても回復手段が少ないのでじり貧になって全滅してしまいます
ステータスを見ながら防御がマイナスにならない程度攻撃に振った方が安定して攻略できる気がします
同感です。
基本的にはどれを選んでも合計値が伸びていくので、「攻撃↑防御↓」や「速度↑防御↓」を優先しつつ、たまに防御↑を選ぶ感じですかね。