ケータイ3社のプランからOCNモバイルONEに乗り換えることで、月々の支払額が大幅に安くできることは「OCNモバイルONEを利用するとどのくらいお得になるのか」でもお分かりいただけたかと思います。
ここでは月々の料金が安く抑えられることの他にもある嬉しいことを説明していこうと思います。
初期費用が安い!
一般的に格安SIMの初期登録をするにあたっては3,000円程度の料金がかかります。OCNモバイルONEも例外ではなく、普通に購入すれば3,000円がかかってしまいます。
しかし、私が紹介している方法(amazonで買うだけなんですけどね)で登録することにより、大幅に安い価格で済ますことができます。
なぜなら、amazonでは大幅に割引がされているからです。
SIMの種類にもよりますが、音声対応SIMでは90%OFFの税込324円となっていることもあります。
というイメージになるので、税込3,240円の手数料が324円で済んでしまうわけです。
これはかなりお得です。
使わなかった分のデータ通信容量が繰り越せる
月に3GBや5GBといった容量で契約するコースでは、余った容量を翌月末まで繰り越すことができます。
また、1日に110MBあるいは170MBというコースもあり、こちらの場合は当日の残量を翌日まで繰り越すことができます。
繰り越しのシステム自体はケータイ3社にもありますが、OCNモバイルONEの場合はGB単位などで端数を切り捨てたりはせず、そのままの残量を繰り越せるのが魅力です。
容量の追加が小刻みにできる
1GB単位での容量追加が多いですが、OCNモバイルONEでは0.5GBごとに追加が可能となっています(540円)。
あとちょっとだけ容量が欲しい…なんてときに、小刻みに追加できるのは嬉しいところです。
ターボ機能搭載
ターボ機能とは、
- 速度制限なしの通信(最大262.5Mbps)
- 通信容量を消費しない速度制限ありの通信(最大200kbps)
の2つの通信を自由に切り替えられる機能です。
これはケータイ3社のプランにはない、とても魅力的な機能です。
アプリのインストールやたくさんの通信が必要なゲーム、動画閲覧などをする時は速度制限のない通常の通信を行った方が良いです。
この場合は当然ながら通信容量を消費していきます。
でもそうではなく、LINEやtwitterなどといった、あまり通信速度が必要ではないアプリを使っている時には、ターボ機能をオフにしておいた方が通信容量を消費しないのでお得です。
ターボのON/OFFの切替は即時に、しかも何度でも可能です。
上手く使えば契約する容量が今までよりも少なくて済むかもしれませんね。
コース変更が無料で毎月できる
5GB/月コースにしていたけれど、思ったより使わないから3GB/月コースに変更したい…などとなった時、翌月分からの変更が無料でできてしまいます。
先ほどのターボON/OFFと合わせて使えばさらに通信費を抑えられるかもしれません。
音声対応SIMでも6ヵ月使えば解約時の違約金なし
まず、通話機能の付かないデータ専用SIMは解約時に違約金が発生しません。いつでも好きな時に無料で解約できます。
そして通話機能の付く音声対応SIMであっても、6ヵ月使えばそれ以降は違約金が発生しません。
ケータイ3社のプランでは未だに2年縛りになってしまうケースが多い中で、6ヵ月で違約金が発生しなくなるのはとても助かります。
はじめは長期間使うつもりでも、環境の変化で解約したくなる場合だってありますからね。
以上がOCNモバイルONEで嬉しいことの紹介となります。参考になりましたでしょうか。